2025年9月の図書館での活動
今月は『むし』をテーマにいろいろな活動に取り組みました🐞🐝🐜
夏休みをはさんで、久しぶりに集まった子供たち。
お名前を呼ばれて「はーい!」と元気にお返事をして、元気な姿を見せてくれました。
お歌の時間では『とんぼのめがね』を歌いました。
秋の空を飛ぶとんぼを思い浮かべながら、みんなで上手に歌うことができました。
お歌のあとは絵本の時間です。
今月は『むしいろいろかくれんぼ』『カブトくん』の2冊を読みました。
『むしいろいろかくれんぼ』では、ページをめくると出てくる虫たちに興味津々の子供たち。
「これはちょうちょかな?」「かぶとむし?」「うーん…これは…むし!!」
などと、子供たちからの発言もたくさん聞かれました。
『カブトくん』では、長めのお話を聞くのに挑戦。
じっと絵本に見入る子もいれば、マイペースに聞いている子もいました。
どの子も、カブトムシが前より身近になったのではないでしょうか😊
これからも自分なりのスタイルで絵本に親しんで行けたらいいですね✨
絵本のあとは、虫クイズにみんなで挑戦!
「ホタルの光るところは、あたま?おしり?」
「カマキリのメスがオスをたべちゃうって、本当?」
知ってるよ〜!と得意げな顔、えーっ!知らなかった!とびっくりの顔、
子供たちのいろいろな表情が見られました。
5問のクイズを通して、みんなで楽しみながらむし博士になりました。
工作の時間では、画用紙でとんぼ作りに取り組みました。
はさみで切る作業が多かったのですが、子供たちは驚くほど積極的にチャレンジしてくれました。
クレヨンやペンで塗ったり、シールやキラキラパーツで飾り付けて、
それぞれオリジナルのとんぼを完成させることができました。
出来上がったとんぼを並べてみると、どれも本当に個性的です😆
活動の最後には、メンバーの一人のお誕生日会をしました!
大きな声でハッピーバースデーのお歌を歌い、お誕生日の子にはちょっとしたインタビューもしてみました。
プレゼントやカードを交換し、笑顔あふれる時間となりました🌟
今月も盛りだくさんの日本語クラブでした🎵
来月の活動が早くも楽しみです! (E.T)
夏休みをはさんで、久しぶりに集まった子供たち。
お名前を呼ばれて「はーい!」と元気にお返事をして、元気な姿を見せてくれました。
お歌の時間では『とんぼのめがね』を歌いました。
秋の空を飛ぶとんぼを思い浮かべながら、みんなで上手に歌うことができました。
お歌のあとは絵本の時間です。
今月は『むしいろいろかくれんぼ』『カブトくん』の2冊を読みました。
『むしいろいろかくれんぼ』では、ページをめくると出てくる虫たちに興味津々の子供たち。
「これはちょうちょかな?」「かぶとむし?」「うーん…これは…むし!!」
などと、子供たちからの発言もたくさん聞かれました。
『カブトくん』では、長めのお話を聞くのに挑戦。
じっと絵本に見入る子もいれば、マイペースに聞いている子もいました。
どの子も、カブトムシが前より身近になったのではないでしょうか😊
これからも自分なりのスタイルで絵本に親しんで行けたらいいですね✨
絵本のあとは、虫クイズにみんなで挑戦!
「ホタルの光るところは、あたま?おしり?」
「カマキリのメスがオスをたべちゃうって、本当?」
知ってるよ〜!と得意げな顔、えーっ!知らなかった!とびっくりの顔、
子供たちのいろいろな表情が見られました。
5問のクイズを通して、みんなで楽しみながらむし博士になりました。
工作の時間では、画用紙でとんぼ作りに取り組みました。
はさみで切る作業が多かったのですが、子供たちは驚くほど積極的にチャレンジしてくれました。
クレヨンやペンで塗ったり、シールやキラキラパーツで飾り付けて、
それぞれオリジナルのとんぼを完成させることができました。
出来上がったとんぼを並べてみると、どれも本当に個性的です😆
活動の最後には、メンバーの一人のお誕生日会をしました!
大きな声でハッピーバースデーのお歌を歌い、お誕生日の子にはちょっとしたインタビューもしてみました。
プレゼントやカードを交換し、笑顔あふれる時間となりました🌟
今月も盛りだくさんの日本語クラブでした🎵
来月の活動が早くも楽しみです! (E.T)
コメント
コメントを投稿